こんにちは、能美あずさです♪
- 保育園入園とともに我が子とべったり一緒にいられるのももうお終い。。。寂しいなー。
- この9ヵ月あっという間でした。あんなに小さかったあの子が。。。( ;∀;)お姉ちゃんの成長も。
- 小さいうちから保育園に預けることに不安や罪悪感を感じるママへ
- 不安な気持ちはみんなで解消しましょう♪今月も自宅講座やります(^^)/
- お申込みはこちらから♪
保育園入園とともに我が子とべったり一緒にいられるのももうお終い。。。寂しいなー。
我が家の9ヵ月の次女ちゃんは、保育園の慣らし保育も中盤。
今週から保育園へ通い始めたんですが、3日目あたりまでは訳も分からず先生に引き渡される感じでした。
でも、昨日今日あたりから園に来ると預けられることに気づいたらしく、保育園の部屋に入ると私にしがみついて離れたくないアピールをするようになりました!!
その姿に、
「賢い!!」
「可愛い!!」
とつい盛り上がってます(笑)
でも、2人目でもやっぱり預ける時はちょっと寂しかったなー。
以前、助産師の知念さんの誕生学を聞いたときの事を思い出しました。
沢山抱っこしてあげてね。 子育てしんどいこともあるけど、 泣けば抱っこしてあげられてずっと一緒にいられるのなんて たった1年しかないんだから。
誕生学を聞いて。我が子との時間の貴重さに涙。 - 沖縄ママの子育てブログ『能美あずさのおうちでアロマ』
「あー、毎日24時間一緒にいられる日々も終わってしまったー」って感じで。
うちの次女、つい最近まで哺乳瓶も嫌がって咥えずおっぱいオンリーだったんですけど。
7か月に入って離乳食を食べ始めたあたりから少しずつ哺乳瓶からも飲むようになり。
それまでは預けて外出する時も2、3時間以上は私もソワソワしていたものが、今ではもう哺乳瓶からも飲めるし多少長い時間預けても全然平気だな~。と思うようになりました。
長女の時もそうだったけど離乳食食べるあたりから「母子一体」って感覚から「立派な一人の人間」って感覚に変わっていくから不思議。
それは嬉しいような~でも寂しいほうが大きいかな(笑)
9ヵ月に入った今では、離乳食も一人で豪快に手づかみして食べるようになりますます手が離れていってます。。。
この9ヵ月あっという間でした。あんなに小さかったあの子が。。。( ;∀;)お姉ちゃんの成長も。
産まれたばっかりはこんなに感じだったのに。
ミノムシちゃん懐かしい。
こうやって見るとほんと小さい~。
お風呂の後のベビーマッサージ中のつぶらな瞳。
超絶かわいい(笑)
アルバムを見返してたら、お出かけした時のしもぶくれ顔も出てきました。
嫌そうですね(笑)
それが今となっては、豪快にご飯もわしづかみで食べるし。
長女のお姉ちゃんとも。
入院中の様子。
長女ちゃんも立会しましたがこの時はまだ困惑気味でした。
それが今となっては2人で遊ぶようになり。
今は妹の次女のほうが打たれ強いです。
逆に長女のほうが赤ちゃん返りしたり。
この頃は「次女ちゃんは降ろして~。長女ちゃんをおんぶして~。スリングは自分が~(;´Д`)」と良く駄々こねてましたね。
今でもだけど(笑)
「おーい、それ0歳児がやるやつやでー!!」
楽しそうでしたけど(笑)
長女のほうが甘えん坊さんだけど、その分色々成長してたり。
沢山積めて嬉しそうでした(^^)
その後次女ちゃんに破壊されてたけど(笑)
いやー、次女が産まれてからここまで半年ちょい?1年弱?
本当に子供の成長は早いですね!!
小さいうちから保育園に預けることに不安や罪悪感を感じるママへ
この春から、我が家の長女も次女も二人とも保育園へ。
(長女は8ヵ月の時に入園して、この春からは二人とも一緒の保育園です♪)
長女の時は
「こんな小さいうちから預けるなんてかわいそうかな」
「本当に離れて大丈夫かな~」
なんて、預ける心苦しさとか、寂しさのほうがが大きかったけど。
長女の成長を見ていて思うのは。
子どもは大人が思っているより大人でたくましい!!
もちろん初めての保育園の預け始めは泣くけれど。
2歳半になった今となっては「保育園行きたい~」と休みの日までいいます。
なので、次女ちゃんもこれからの成長が楽しみですね(^^)
もちろん最初に言ったようにさみしさもあるけれど。
母である私は、何よりも一人の時間が持てることがうれしすぎて私の心の中は大フィーバー(笑)!!
もちろん、預ける時はさみしいけれど。
正直、誰に呼ばれるわけでもなく、泣かれるわけでもない自分の時間最高!!です!!
4月から新しい生活が始まって。
特に1人目のお子さんのママはこの時期ものすごく複雑な気持ちでいっぱいだと思うけど(^^)
自分の時間は自分の時間。
子どもとの時間は子どもとの時間。
それぞれでめいいっぱい楽しめればいいんじゃないかな~と思います♪
不安な気持ちはみんなで解消しましょう♪今月も自宅講座やります(^^)/
私も慣らし保育や仕事復帰で少しバタバタですが、今月もアロマの自宅講座開催します♪
直近の開催日は10日(月)
初参加の方向けですが、リピーターさんももちろん大歓迎!!
アロマはあんまりわかんない~ってあなたも、私の講座はアロマはおまけのようなものなので気軽におしゃべりしに来てくださいね(^^)/
いい香りでリフレッシュして。
沢山不安なこととか悩みは吐き出して。
楽しいことは共有しあって。
この環境が大きく変わって不安になっちゃう時期をみんなでお喋りしながら楽しく乗り越えましょう~♡
日程や内容はこのブログから確認してみてね(^^)/
お申込みはこちらから♪
もう参加するのが決まっている方はココからお申込みお待ちしてます♡
では、今日も呼んでくれてありがとうございます!!
みんなに会えるの楽しみに待ってます~!!